「御引き渡しの予定」・・・ありません。
「現況子犬の紹介」・・・ご紹介可能な子犬はおりません。
「現況出産予定犬」・・・ありません。
2015年09月27日
柴犬「はる君」
先日、愛知県で暮らしている「はる君」が当犬舎に立ち寄って下さいました。昨年12月に一度お会いして以降久しく会っていなかったので元気な様子を拝見出来て良かったです。換毛がやっと終わってだいぶスッキリしたようです。

「はる君」は今年に入ってから腹水があったようです。病院に行って診察を受けたところ肝臓と腎臓の機能が低下しており、尿の成分検査でアンモニアの数値が高いとのことで、食欲も低下して大変な時期があったようです。

今は良くなってきたそうです。飼い主様に色々話を聞いてみましたが、ストレスも原因の一つかもしれません。もちろん色んな原因が他にもあると思いますが、成長期に内臓疾患を伴うことは簡単に軽視出来ない問題です。

早くに去勢手術をした「はる君」ですが、一般的に獣医師は若いうちに手術することを勧めます。皮膚が柔らかいのでメスを入れやすいのが主な理由です。あくまでも私の個人的な意見ですが、手術の時期は体の大きさが出来上がった頃あたりがベストかな?と思います。

父犬の「ジロー」とじゃれあっていましたが、ジローは「はる君」のことをメスと認識しているような気がしました。体もジローよりひと回り小さいし、去勢しているのでそう感じたかもしれませんね。
「はる君」の兄弟姉妹である「ふく君」とは少し感じが違いますかね・・・。同じく兄妹の「なつ」はもう既にお母さんになりました。時間って経つのが早いもんです。

飼い主様から「さつまいも」を頂きました!当然我々人間も頂きますが、当犬舎の管理犬達は大好物です。この日も早速湯掻いて午後の給餌の際に与えましたが大喜びでした。お心遣い感謝申し上げます。
旅立ちの時の記事は下をクリックして下さい。
2014/12/14

「はる君」は今年に入ってから腹水があったようです。病院に行って診察を受けたところ肝臓と腎臓の機能が低下しており、尿の成分検査でアンモニアの数値が高いとのことで、食欲も低下して大変な時期があったようです。

今は良くなってきたそうです。飼い主様に色々話を聞いてみましたが、ストレスも原因の一つかもしれません。もちろん色んな原因が他にもあると思いますが、成長期に内臓疾患を伴うことは簡単に軽視出来ない問題です。

早くに去勢手術をした「はる君」ですが、一般的に獣医師は若いうちに手術することを勧めます。皮膚が柔らかいのでメスを入れやすいのが主な理由です。あくまでも私の個人的な意見ですが、手術の時期は体の大きさが出来上がった頃あたりがベストかな?と思います。

父犬の「ジロー」とじゃれあっていましたが、ジローは「はる君」のことをメスと認識しているような気がしました。体もジローよりひと回り小さいし、去勢しているのでそう感じたかもしれませんね。
「はる君」の兄弟姉妹である「ふく君」とは少し感じが違いますかね・・・。同じく兄妹の「なつ」はもう既にお母さんになりました。時間って経つのが早いもんです。

飼い主様から「さつまいも」を頂きました!当然我々人間も頂きますが、当犬舎の管理犬達は大好物です。この日も早速湯掻いて午後の給餌の際に与えましたが大喜びでした。お心遣い感謝申し上げます。
Posted by 正法眼蔵荘 at 19:05
│旅立った子犬