› 浜松市北区「柴犬専門犬舎」の日常 › 独り言 › 秋も深まって・・・
「御引き渡しの予定」・・・ありません。
「現況子犬の紹介」・・・ご紹介可能な子犬はおりません。
「現況出産予定犬」・・・ありません。

2015年11月06日

秋も深まって・・・

11月を迎え秋が深まり、冬の訪れをそろそろ感じる季節になりました。このブログのオーナーへメールでのご質問も季節に関わる内容が多くあります。最近で一番多い内容は、「朝、ケージの中で胃液を吐いている。」というものが3件ありました。

秋も深まって・・・


画像を見て頂くと分かり易いと思いますが、犬のお腹には剛毛が生えていません。朝晩と昼間の温度差をお腹はそのままダメージとして受ける場合があります。今時ですと、当犬舎の外気温でも朝晩は10℃を下回り、昼間は20℃くらいあります。人間は気温に合わせて服を着たり脱いだり出来ますが、犬はそういう訳にいきません。

秋も深まって・・・


よく愛犬に洋服を着せている方もおりますが、あながち気温差のある時期は効果的かもしれません。しかし、大抵の方々は服を着せることは無いと思いますので、ハウスの中にフリース生地なども敷物を置いておくのもいいと思います。

秋も深まって・・・


「嘔吐」にも注意が必要です。通常、胃液を吐くことは内臓などの負担などよくある話です。しかし、吐いたものが胃液でなく消化していないフードなどでしたら様々な理由が考えられます。散歩途中に食べてはいけない物を拾い食いしてしまったとか、完全な体調不良、病気、ストレス・・・色んなことが予想されます。
また、人間でもそうですが連続的に嘔吐を繰り返すとか、下痢を伴うとか、一切食事を食べないとか、涙目、元気がない等も嘔吐と別に併せて見られる症状です。基本的にはまず獣医師に相談することが一番ですが、なかなか時間がとれないなど直ぐに動けない方にアドバイスさせて頂きますと、エサは1食様子見で抜いても構いません。それと水をしっかり飲んでいるか注意して下さい。出来れば、飲み水は経口保水液などの吸収の良いものに変えてみて下さい。通常のフードもお湯などでふやかして食べ易くしたり、量を調整して与えたり、食事の面も工夫してみるといいと思います。
季節の変わり目は、よく胃腸の機能が低下する犬もおります。最近では犬専用のサプリメントなどもペットショップで取り扱うお店が増えています。普段から整腸剤など常備しておくことも大事ですね。当犬舎ではエビオス錠とビオフェルミン、クロレラをエサと一緒に与えています。効果があるかないかは断言出来ませんが、毎季節の変わり目に大きく体調を崩した管理犬はおりません。皆様もご自身なりの工夫をされては如何でしょうか。


秋も深まって・・・




同じカテゴリー(独り言)の記事

Posted by 正法眼蔵荘 at 19:05 │独り言

削除
秋も深まって・・・