› 浜松市北区「柴犬専門犬舎」の日常 › 交配情報 › メスのヒートの見定め
「御引き渡しの予定」・・・ありません。
「現況子犬の紹介」・・・ご紹介可能な子犬はおりません。
「現況出産予定犬」・・・ありません。

2015年11月02日

メスのヒートの見定め

以前、当犬舎の「まる」と交配して不受胎だった豊橋市の「桃ちゃん」ですが、それ以降改めてヒートが来たのでこの度再交配となりました。

メスのヒートの見定め


桃ちゃん」の血統書上での名義は日本犬保存会会員である北名古屋市の犬友になっていますので、もし受胎して出産しても安心して子犬の血統書を発行出来ます。

メスのヒートの見定め


さぁ、これからヒートの状態をチェックします。よく質問も多い事ですので、今回の「桃ちゃん」の例を参照に記述したいと思います。
あくまでも目安であり、個体差もありますが、おおよそヒートが始まって13~15日あたりが交配時期と云われています。これは本当に平均的な数字で、正直言いますと陰部の膨らみや出血の濃さなどを拝見しないと何とも言えません。
ヒートが始まって10日後が一番いい状態のメスもいれば、20日後というメスも多々あります。やはり、交配するオス犬の反応やメスの仕草など色んな角度から判断しなければなりません。更に、一般の飼い主様の方に多いことですが、ヒートが来た日を見落とすことが非常に多いです。
仕方の無いことで、ヒートの初日は出血の量も少なく、色も薄く、メスによっては自分で舐めてしまい床などに出血の跡を残さないことが多いからです。当犬舎では過去の経験で、一般の方に限らず日保会員の方でさえ見落としは多少あるものと考えています。ですから、ヒートが始まった日数よりもメス犬の状況を一番に注意して観察します。

メスのヒートの見定め


そんなこんなでしたが、「桃ちゃん」も若干日数にズレがあったかな?と思いましたが、今回は交配時期としては一定の範囲と判断しました。交配相手の「まる」もしっかり反応していましたし、すんなりと交配も成立しました。
一応、前回の交配の際に責任交配で承ったので今回の交配はそれで対応させて頂きました。今回一度きりの交配なので受胎しているかどうか安心は出来ませんが、個人的には割合いい状態での交配成立と思いました。50日もすれば受胎しているかどうかお腹を見れば分かると思いますので飼い主様からの朗報を期待しています!!


メスのヒートの見定め




同じカテゴリー(交配情報)の記事
交配についての質問
交配についての質問(2015-10-07 19:05)

交配
交配(2015-05-25 19:05)

交配
交配(2015-04-07 19:05)

「桃ちゃん」の交配
「桃ちゃん」の交配(2015-02-06 19:05)

柴犬「ランちゃん」
柴犬「ランちゃん」(2014-06-29 19:05)


Posted by 正法眼蔵荘 at 19:05 │交配情報

削除
メスのヒートの見定め