「御引き渡しの予定」・・・ありません。
「現況子犬の紹介」・・・ご紹介可能な子犬はおりません。
「現況出産予定犬」・・・ありません。

2015年02月22日

毎年恒例

いよいよ毎年この時期から始まる憂鬱な景色を目にするようになりました。当犬舎は四方を杉の木で囲まれていますので2月中旬くらいから花粉でモヤが掛かります。

毎年恒例


晴れた日に黄色い淀んだ外の景色を見ているだけでくしゃみが出そうになります。風が強い日は花粉が飛散しているのを目の当たりにしますが、量が多い日は車はもちろんベランダも黄色に染まります。

毎年恒例


犬舎向かいに立つ高さ15メートルを超す大きな杉の木です。この木が一番花粉を飛ばしますね。やはりこの木の下を走る道路はガードレールも白から黄色に変わるくらい花粉が積もります。

毎年恒例


犬舎の東側は林業をされている方の杉の木だらけです。まだ若い木なので花粉はそれほど飛ばしませんが、このように完全に杉に囲まれた生活のなかで暮らして行かなくてはなりませんガーン

毎年恒例


花粉のアレルギーを抑える薬は副作用も強いので余程のことが無い限り服用しません。立体マスクもあまり効果がなく花粉対策にこれぞと思える最良のものは皆無です。
しかし、画像の「濡れマスク」これは喉を保護しつつ花粉を濡れたフィルターで相当ガードしてくれるので大変助かります。特に夜、鼻が詰まると寝つきも悪くなるし熟睡出来ないこともありますが、このマスクには鼻の粘膜を広げる効果があるハーブなども含まれていますので併せて効果があります。
ただ、このマスクは価格が高いので毎日使えばアレルギーの薬とほぼ同じくらいになります。個人的には湿度が低く、風の強い、花粉の飛散が多い日に限って使うようにしています。30年前には「花粉症」など珍しい世の中でしたが、どうでしょう今の時代は3人に1人くらいは花粉症で悩んでいるんじゃないかと感じます。とにかく、約3~4ヶ月の間は花粉との戦いです!


毎年恒例




同じカテゴリー(独り言)の記事

Posted by 正法眼蔵荘 at 19:05 │独り言

削除
毎年恒例