「御引き渡しの予定」・・・ありません。
「現況子犬の紹介」・・・ご紹介可能な子犬はおりません。
「現況出産予定犬」・・・ありません。

2014年02月20日

大あんまき

当犬舎には時折「日本犬保存会」の大先輩といいましょうか、私は「師匠」とかそういう言葉を軽々しく使うのが嫌いなので、犬の知識を高めて下さる大事な方が来舎されます。今年は今日が初めてですが遠くからわざわざ足を運んでくれました。

その方は、「この犬がいい。」とか「この犬はいけない。」とか「こうしろ」「こうしなさい」とかを教えて下さるのではなく、「この犬のこういう所を作出で改善出来るといいね。」とか、「この犬のこんな部分をハンドリングなどで表現するといいね。」と分りやすく適切なアドバイスを常に教えて下さいます。
長い期間お付き合いさせて頂いていますが、決して師匠面したり、人の悪口を言ったり、人の犬をけなしたり、私の犬を過大過少評価もしません。見たまま、感じたまま率直に話をしてくれます。

大あんまき


ここは犬舎から車で5分少々離れた「奥山方向寺」の門前通りです。当犬舎の犬舎号「正法眼蔵荘」の由来である禅宗の有名な寺院です。この門前の手前に、ここでしか売っていない有名なお菓子があります。

大あんまき


奥山半僧坊の名物「大あんまき」です。とにかく美味しいの一言に尽きますが、名前の通り「大きなアン巻き」なのです。

大あんまき


午前9:30の時点でもうこれしか残っていません。行事や参拝の多い日は一瞬で売り切れますので、事前に電話で取り置きして貰うこともあります。1個500円でお釣りがくるのでリーズナブルなお土産です。
この日も、「大あんまき」を大先輩とそのご友人に差し上げました。有意義に過ごした時間はあっという間に経過して、今回も良い勉強になりました。


全然、話は変わりますが、新しく完成した「新東名高速道路」ですが当犬舎にご用の方は「浜松いなさインター」を降りれば2分で当犬舎に到着します。

大あんまき


この画像は名古屋(東名高速より)から東京方面に進み、「浜松いなさインター」を通り過ぎると見える道路標識です。この看板が見えたら当犬舎にご用の方は次のインターで戻らなくてはいけません。

大あんまき


この標識の進行方向のすぐ右手に当犬舎がはっきり画像のような感じで見えます。だから「何に?」って訳でもありませんが、それくらい新東名高速から近いということです。

この日も、犬のことで色んな勉強が出来ました。ただ、新東名高速の「浜松いなさインター」~「いなさJC」までの区間は非常に判りづらく当犬舎にお越しの方で間違われる方も多いのでとり上げてみました。

いつもですが今回も非常に為になる勉強が出来ました。是非、そのように覚えた知識を自分の経験に生かして少しでも「良犬作出」に務めていきますし、必ず恩返しが出来るように改めて頑張ろうと思いました。


大あんまき




同じカテゴリー(独り言)の記事

Posted by 正法眼蔵荘 at 19:05 │独り言

削除
大あんまき