花粉の舞う季節
毎年の事ですが当犬舎はスギに囲まれているせいで2月の下旬から花粉の飛散が凄いです。全国どこでもそうでしょうが、ここは特に酷くて白い車も一日でレモン色みたいになってしまいます。
犬舎の周り半分はスギの木で、風が強いはもちろん普通の日でも景色が霞んで見える程花粉が舞っています。しかし、そのせいで体が花粉に対して免疫力が高くなってきたのか年々花粉症の症状が和らいでいるような感じもあります。
特に、画像のこの巨大なスギの木は凄まじい花粉を飛散させます。この木の下にアスファルトの道路が通っているのですが、道が完全に黄色になっています。
風の向きが東から西になりますとこの花粉が当犬舎の方向にやってきます。するとベランダが大変なことになりますし、車は一瞬で花粉まみれになってしまいます。
少し分かりづらいかもしれませんが、その状態で雨が降り車に付いた花粉が多少流れてもワイパーやウィンドガラスのふちには黄色い筋がびっしりと残ります。従って、この時期は車の洗車もまめに行います。
犬の話ですが、画像のように鼻先が黒ずむ症状を「犬の花粉症」と言われる獣医師も多々おります。実際、医学的な根拠は耳にしたことがありませんが、確かにこのような症状になる時期はまさしく花粉の舞う時期特有のものです。黒ずんでいるのは、鼻先の毛が抜けてしまい日焼けするせいだと言われています。
獣医師から聞いた話では患部に皮膚病などに使う軟膏を塗布すると黒ずみが目立たなくなるそうです。当犬舎も過去に色々試しました。前述の軟膏しかり、薬局で販売している人間用のステロイド軟膏などですが、正直あまり効果がありませんでした・・・。それでも、夏前には綺麗に治りますので然程気にはしていません。皆さんのご愛犬でもこのような症状が現れた場合は、患部を綺麗に殺菌しつつ必要があれば皮膚病の軟膏薬など試されると多少なり効果があると思います。
関連記事